名古屋市天白区で「痛くない鍼で体質を改善をする鍼灸院」をしております、大根(おおね)治療院と申します。
今回は、めまい・耳鳴りで来院された40代女性の方の鍼灸治療症例です。
《 お辛い症状 》
2週間ほど前から、今まで全く起こったことのなかっためまいと耳鳴りが酷くなってきて、仕事中や車の運転にも支障が出ておられました。
《来院のきっかけ》
体のどこかに異常があるのではないかと、様々な医療機関で検査を受けたが異常は特に無かったとのことでした。
なにか良い治療法は無いかと探され、当院のホームページを見て相談の上、来院されました。
《 治療 》
適応側(症状が出ている反対側のツボ)を左側として、
証は肺虚肝実で鍉鍼(先の尖っていない刺さない鍼)にて本治法を行いました。
※証とは、 疾病の本質を反映し概括したもので、西洋医学でいうところの診断名とも言えるが、体質、病因、病邪の位置や進行具合などをもとに、身体を全体的に捉えた東洋医学独特の診断法であり、この証から治療方針が導き出されます。西洋医学に基づく病名が同じであっても、人によって証が異なることもあり、また同じ人であっても病状の変化にしたがい証が変わることもあります。
標治法として首と佩用部(はいようぶ/背中と腰のこと)の虚実のバランスを調整して、右の耳周りの経穴(ツボ)に補鍼(ほしん)を行いました。
※本治法により、生命力が強化され、病を治す力(自然治癒力)が回復し、根本から病が治癒してゆきます。 標治法とは、症状の現れている局所に対して直接施術を施す治療法です。 患者さんの訴える苦痛が強く、本治法のみでは直接効果があげにくい、または、治癒に時間を要する症状には、標治法を加える必要があります。これらを組み合わせながら患者様に適した治療を行っていきます。
《治療の経過》
1クール(週1回ペースで6回)通院された頃、めまいが取れてきて車の運転ができるようになりました。
その他に現れていた、ほてり・動悸・食欲不振・イライラも通院されるうちに徐々に緩和されていき、現在も継続して通院されています。
治療期間の目安としては、1クール(週1回ペースで6回)~2クールは必要になります。発症してから期間が短いほど治療期間も短くて済みますので、我慢せずにお早めに治療を開始されることをおすすめをしております。
《名古屋市天白区の痛くない鍼灸院なら、大根治療院へ》
当院では、「脈を診てから治療する」「体質を根本から見極め改善する」オーダーメイドの鍼灸治療を行っています。患者様が100人いらっしゃれば、その治療法は100通りあるといえます。
また、一般的な鍼灸院と違い「痛くないハリ」を使用していますので初めて鍼灸治療を受けられる方でも安心してお越しいただけます。
患者様の体質やお辛い症状に合わせた適切な治療で、症状を根本改善しませんか。
ご予約はお電話・LINE・ホームページから承っております。⇒詳細はこちら