· 

心身の健康にはセロトニンを効果的に取り入れよう(名古屋市天白区の鍼灸院‐大根治療院)

健康な食事

幸せホルモン セロトニンとは?


名古屋市天白区で「痛くない鍼で体質を改善をする鍼灸院」をしております、大根(おおね)治療院と申します。

前回は精神・メンタル疾患に鍼灸治療が効果的である理由についてお話しさせていただきました。 (前回のブログ)

今回はメンタル疾患の予防・改善に効果的な「セロトニン」をご自宅で簡単に取り入れる方法を紹介したいと思います。

 

セロトニンとは「幸せホルモン」と呼ばれ、ストレスに対して効能のある脳内物質です。

必須アミノ酸トリプトファンから生合成され、視床下部や大脳基底核・延髄の縫線核などに高濃度に分布しています。

 

他の神経伝達物質であるドパミン(喜び、快楽など)やノルアドレナリン(恐怖、驚きなど)などの情報をコントロールし、精神を安定させる働きがあります。

近年では、セロトニンの低下の原因に、女性ホルモンの分泌の減少が関係していることが判明し、更年期障害と関わりがあることが知られるようになりました。

 

起床後30分以内に日光浴をする


起床する女性

比較的簡単にお試しいただける方法です。

日光を浴びることで人間の体内でセロトニンが分泌されます。そのため、日照時間が短くなる冬場には「冬季うつ」と呼ばれる毎年冬になると出現する抑うつ症状もあります。

日光を浴びるタイミングとしては、起床直後から30分のあいだが有効とされています。セロトニンは無限に分泌されるわけではないので、日光浴の時間は15分間くらいが目安です。

 

リズミカルな運動をする


朝のウォーキング

セロトニンはリズミカルな運動によって、活性化されるといわれています。

例えば、ウォーキング・食事の咀嚼・リズム運動・意識的な呼吸などがあります。

 

セロトニンの元になる食事

セロトニンの元 トリプトファン ビタミン 炭水化物

セロトニンの生成に必要な「トリプトファン」は必須アミノ酸の一種で、人間の体内で生成することができないため食事から摂取することが必要となります。

トリプトファンが多く含まれている食材は主に、豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品、チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、米などの穀類などです。その他、ごま・ピーナッツ・卵・バナナにも含まれています。バナナは上図の中央に位置しており、トリプトファン、セロトニン生成を助けるビタミンB6や、抗ストレスホルモンの生成に関わるビタミンCも含まれているため、エネルギー補給だけでなくリラックス効果も期待できるので忙しい朝におすすめです。

また、肉や魚にもトリプトファンが多く含まれますが、動物性たんぱく質に含まれるBCAAというアミノ酸はトリプトファンを脳へ取り込みにくくするため、植物性たんぱく質から摂ることをおすすめします。ただし、動物性たんぱく質も「炭水化物(穀類、いも類、果物など)」と「ビタミンB6」を一緒に摂ると、血糖が上昇してBCAAが筋肉に作用するため、脳内でのトリプトファンの合成が促進されます。つまり、バランスよく主食・主菜・副菜を揃えて食事をすることで、必要とされるトリプトファンは摂取できます。

 

東洋医学専門なら名古屋市天白区の鍼灸院 大根治療院へ


当院では、「脈を診てから治療する」「体質を根本から見極め改善する」オーダーメイドの鍼灸治療を行っています。患者様が100人いらっしゃれば、その治療法は100通りあるといえます。

また、一般的な鍼灸院と違い「痛くないハリ」を使用していますので初めて鍼灸治療を受けられる方でも安心してお越しいただけます。

患者様の体質やお辛い症状に合わせた適切な治療で、症状を根本改善しませんか。

ご予約はお電話・LINE・ホームページから承っております。⇒詳細はこちら